PRIVACY POLICY PRIVACY POLICY プライバシーポリシー
株式会社スマートコンテンツ(以下当社)では、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、
お客様の大切な個人情報の保護に万全を尽くします。
個人情報保護方針
株式会社スマートコンテンツ(以下、当社)は、様々な業務において取得する顧客等の個人情報と当社従業者の個人情報を適切に管理することが重要な社会的責務であると認識し、個人情報保護方針を定めて、従業者に周知徹底を図り、個人情報の保護に努めます。
1.個人情報の取得および利用
当社は、事業遂行のために必要な範囲内で利用目的を明確に定め、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
2.法令等の遵守
当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針、その他規範を遵守します。
3.個人情報の安全対策
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等のリスクに対して合理的な安全対策及び是正措置を講じます。
4.個人情報の苦情・相談への対応
当社は、個人情報の取扱いに関するご本人からの苦情及び相談に対して遅滞無く対応いたします。
5.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
個人情報保護を適切に維持するために、個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用状況について定期的に監査を実施し、継続的な改善に努めます。
6.個人情報保護方針に関するお問い合わせ窓口
株式会社スマートコンテンツ 個人情報問合せ窓口
〒162-0814 東京都新宿区新小川町6-36 S&Sビルディング2階
メールアドレス:secure@smartcontents.co.jp
TEL:03-6908-9425 (受付時間平日9:00~18:30)
制定 : 2021年2月24日
最終改正 : 2025年3月14日
株式会社スマートコンテンツ
代表取締役 鈴木 琢磨
個人情報の取扱いについて
1.当社が取り扱う個人情報の利用目的
(1)ご本人から直接書面によって取得する個人情報(ホームページや電子メール等によるものを含む)の利用目的取得に先立ち、ご本人に対し書面により明示します。
(2)前項以外の方法によって取得する個人情報の利用目的
・個人のお客様…ご利用履歴管理のため、お問い合わせ対応のため
・お客様先担当者様情報…発注内容確認のため(通信記録等)
・業務の受託に伴い、お客様からお預かりする個人情報…委託された当該業務を適切に遂行するため
■保有個人データに関する事項の周知
当社で保有している保有個人データに関して、ご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求、第三者提供記録の開示(以下、「開示等の請求」といいます。)について、下記の通り対応いたします。
開示等の請求の申し出先
株式会社スマートコンテンツ 個人情報問合せ窓口
〒162-0814 東京都新宿区新小川町6-36 S&Sビルディング2階
メールアドレス:secure@smartcontents.co.jp
TEL:03-6908-9425 (受付時間平日9:00~18:30)
開示等の請求の手続き
開示等の請求は、上記の申し出先にご連絡ください。当社から必要書類をお送りいたしますので、ご記入の上、ご本人確認書類とともにご返送ください。当社は、ご本人確認ができた場合に限り、開示等の請求に対応いたします。
開示等の請求の手数料
開示等の請求に際しては、実費相当額の手数料をいただく場合があります。
開示等の請求への回答期限
開示等の請求に対しては、ご本人確認ができた日から原則として30日以内に回答いたします。
開示等の請求に応じない場合
以下の場合には、開示等の請求に応じないことがあります。
・ご本人確認ができない場合
・開示等の請求の手続きに不備がある場合
・法令に基づき開示等の請求に応じる必要がない場合
安全管理措置
当社は、個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人情報の安全管理のため、以下の措置を講じています。
組織的安全管理措置
(1) 個人情報の取扱いに関する規程等を策定し、個人情報保護部門管理者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者および取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人データの取扱状況を個人情報統括責任者へ報告する体制を整備しています。
(2) 個人情報の紛失、漏えい等の安全管理上の問題となる事故および規程等に違背する事案が発生し又はその兆候を把握した場合、個人情報統括責任者への報告連絡体制を整備しています。
(3) 個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、独立した内部監査部門による監査を実施しています。
人的安全管理措置
(1) 個人情報の取扱いに関する教育・研修計画を策定し、定期的に従業者に対し教育・研修を実施しています。
(2) 規程又は手続等に違背した場合の懲戒処分を定めた就業規則等を定め、従業者と個人データの非開示契約を締結しています。
物理的安全管理措置
(1) 個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
(2) 個人データを取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
(3) 個人データの削除および機器、電子媒体等の廃棄として、容易に復元できない手段によるデータ削除、個人データが記載された書類等又は記録された機器等の物理的な破壊等を行っています。
技術的安全管理措置
(1) 情報にはアクセス制御を実施し、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
(2) 個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
委託先の監督
(1) 委託先における個人データの安全管理に係る基本方針・取扱規程や実施体制の整備状況、経営の健全性等、委託先選定の基準を定め、委託先を選定しています。
(2) 定期的又は随時に委託先における委託契約上の安全管理措置等の遵守状況を確認するとともに、契約内容が遵守されていない場合には、委託先が当該契約内容を遵守するよう監督しています。
h)個人情報の委託に関して
利用目的の達成のため、必要に応じて法人業務の一部を委託する場合に、業務委託先に対し個人データの一部を提供する場合があります。この場合においても、法人として業務の委託先に対する適切な監督を行います。
i)個人情報の取扱いについて
当社のホームページでは、クッキー(Cookie)やWebビーコンと呼ばれる技術を利用しており、Cookieをご利用者様のコンピュータに保存することがあります。
Cookie内には当社ホームページ利用上に必要な情報のみが記録され、個人情報は一切収集しておりません。
また、当社ホームページをより魅力あるものとするため、アクセス解析を導入しております。
訪問回数、閲覧した商品、検索語、ブラウザ種別、リンク元などの情報を収集しており、個人情報は一切収集しておりません。
Planit AIサービスに関する追加条項
本サービス「Planit AI」において生成されたコンテンツが第三者の著作権を侵害することのないよう努めます。ユーザーが本サービスを通じて利用・生成したコンテンツについて、第三者の著作物を含む場合には、ユーザーがその利用に必要な権利を適切に取得しているものとします。万が一、著作権侵害が生じた場合、当社は一切の責任を負いかねます。
決済処理における第三者提供
本サービスでは、会員の決済処理のため、Paddle社およびカード処理会社に個人情報を提供することがあります。
また、個人情報を国外の決済事業者に提供する場合には、本人の同意を得た上で、適切な保護措置を講じます。
データの保管期間・削除
当社は、退会またはサービス終了後、3年間保管し、その後速やかに安全に消去または匿名化します。
保管場所
会員情報は、GMOインターネットグループのクラウドサービス上で管理しています。
本サービスにおいて、個人情報を国外に提供することはありません。
お問い合わせ窓口
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
株式会社スマートコンテンツ
〒162-0814 東京都新宿区新小川町6-36 S&Sビルディング2階
電話:03-6908-9425
メール:info@planit-ai.com